top of page
  • 執筆者の写真小野歯科医院

歯周病検診を受けましょう!

更新日:2020年5月30日


歯周病検診を受けて早期治療・予防しましょう

歯周病は、歯と口だけの問題ではありません。

最近の研究では、生活習慣病など、全身の様々な病気に影響することが分かってきました。

糖尿病・低体重児出産・早産・肺炎・関節リウマチ・動脈硬化・心筋梗塞・肥満など、

これら以外にも様々な病気に影響するといわれています。

歯周病チェック

  • 朝起きたとき、口の中がネバネバする。

  • ブラッシング時に出血する。

  • 口臭が気になる。

  • 歯肉がむずがゆい、痛い。

  • 歯肉が赤く腫れている。(健康的な歯肉はピンク色で引き締まっている)

  • かたい物が噛みにくい。冷たいものがしみる。

  • 歯が長くなったような気がする。

  • 前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間がでてきた。食物が挟まる。

  • タバコを吸っている

  • 糖尿病と診断されている

※上記の項目2以上あてはまる方は

ご自分および歯医者さんで歯科検診を受けて下さい。

※上記の項目6つあてはまる方は

歯周病が進行している可能性があります。

※上記の項目全てあてはまる方は

歯周病の症状がかなり進んでいます。

横浜市では、受診日時点で横浜市在住の40歳・50歳・60歳・70歳の方を対象に歯周病検診の費用を一部・あるいは全額助成するサービスがあります。

成人歯科健診(横浜市歯周病検診)

対象者: 横浜市内在住で、検診受診時に40歳、50歳、60歳および70歳の方

実施期間: 年1回(対象年齢にある期間)

実施場所: 横浜市歯周病検診実施医療機関 受診費用: 500円(70歳の方は無料)

     ※ただし生活保護世帯等無料になる場合があります。

受診方法: あらかじめ、かかりつけ歯科医院に電話等で成人歯科健診の予約をして下さい。

     本人確認のため、健康保険証をご持参ください

詳しくは

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/15388.html

をご確認頂くか、下記のお電話番号にお問い合わせ下さい。

問い合わせ  横浜市けんしん専用ダイヤル 

受付時間 8:30~17:15(日曜・祝日除く)

TEL 045-664-2606

FAX 045-664-2828

検診を受けた時に、引き続き治療を受ける場合は、初診料はかからずに、再診料からの負担で治療を開始することができます。(以降の治療は保険治療で行うことができます。)

当院にて歯周病検診ご希望の方はお電話にてご予約下さい。

歯周病検診の対象でない方も、通常の保険診療で歯周病の検査等治療を行うことができます。

まずはお気軽にお電話ください。

小野歯科医院 TEL 045-843-6360

日ごろの丁寧な歯磨き(セルフケア)と、かかりつけ歯科医による定期的なメンテナンス(プロフェッショナルケア)がお口の健康を守ります。

❶かかりつけ歯科医で定期的な健診を受けましょう

❷毎日のセルフケアと定期的なプロフェッショナルケアが効果的です

❸フロスや歯間ブラシ、タフトブラシなどによる歯間部清掃を忘れずに

❹糖尿病などの生活習慣病に気をつけましょう

❺規則正しい生活を心がけましょう

#妊産婦 #歯周病 #歯科検診 #肺炎

閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page