小野歯科医院
ウィルスと歯周病菌

インフルエンザなどのウイルスは細胞の中に入り込み増えることがわかっています。
お口の中に歯周病菌がいると、ウイルスの酵素を活性化させてしまうため、
よりインフルエンザにかかりやすくなってしまいます。
介護施設で、歯科衛生士による口腔健康管理を受けていた場合、インフルエンザの発症率が大幅に減少したという報告もあります。
お口の中を清潔に保つことでウイルス感染のリスクを下げましょう!
新型コロナウイルス感染予防のため、
当院では治療前にリステリン®︎によるうがいをお願いしております。
リステリン®︎でうがいをしていただくことで治療中に飛散する生きた細菌数が90パーセント以上も減少することが報告されています。
また、リステリン®️の短時間での殺菌力はとても強く、インフルエンザやHIVを30秒で不活化させることができます。
ご来院の際は引き続き以下の事項にご協力下さい。
・マスクの着用
・体温測定
・診療前のうがい
・リステリン®︎によるガラガラうがい
・入室時の手指アルコール消毒
・室内の換気
待合室の密集を避けるため、ご来院の際は可能な限りお電話による事前予約を
宜しくお願いいたします。